2024年10月31日に、鳴門教育大学附属小学校にて、STEAMIC教育の推進授業が行われました。教室に向かってみると、前回の推進授業と同じく、子どもたちが作った工作物がお出迎えしてくれました。
今回は小学校第2学年の算数の授業で、子どもたちは「さんかく」「しかく」を学んでいる段階です。本時の授業は三角形・四角形の構成要素(頂点や辺)をさらに強く認識してもらうことが目標でした。三角形や四角形をただ漠然と「なんかとがってるやつ」と思うだけでは不十分で、数学としてきちんと取り扱っていくには、点(頂点)や線分(辺)といった既習の図形との関係性を通して、これらの図形を数学の世界の対象として捉えることが大切になります。
今回の授業は、頂点に着目しないと解決が難しい問題を用意することで、子どもたちが自然と頂点や辺に着目するよう工夫されており、トライ&エラーを繰り返していく様子や、それを通して、頂点に着目すればよいことに気づいていく様子が見られ、大変興味深かったです。【山中】