top of page
検索


2024年度学部新入生オリエンテーション!
今日は2024年度の学部新入生オリエンテーションでした。今年は12名の新入生を算数・数学科教育コースに迎えます。1年生は早速和気あいあいと盛り上がっていて、楽しい学年になりそうだと感じました!【山中】
NarutoMath
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:38回


藤原大樹准教授が着任しました。
令和6年4月に着任しました藤原大樹(ふじわらだいき)です。3月まで、東京都にある中学校教員と大学非常勤講師をしていました。出身地は、愛媛県今治市です。 未来を生きる子どもたちのために、算数・数学教育などを主体的に学び続ける教員を育てたいと考えています。研究は、現実世界の問題...
NarutoMath
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:204回


2023年度数学教育学会+日本数学会
2024年3月17-18日に数学教育学会春季年会、2023年3月16-20日に日本数学会年会が、大阪公立大学で開催されました。前者が数学教育、後者が数学に関する集会なのですが、歴史的な経緯があり、同じ時期に同じ大学で開催されることとなっています。今回は山中も発表してみました...
NarutoMath
2024年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:66回


2023年度構想発表会
2024年2月10日(土)に2023年度構想発表会が行われました。これは、来年度の修了予定者が今現時点での自分自身の研究課題の進捗を発表することを通して、ゼミ外の人たちからも意見をもらい、来年度以降の研究に活かすことを目的としています。今回は学生の質問も活発で、非常に良い会...
NarutoMath
2024年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:69回


2023年度学修成果発表会
2024年2月4日(日)に数学科教育コースの学修成果発表会が執り行われました。これは、本年度修了の教職大学院生が自身の最終成果報告書(修士論文に当たるもの)に基づき研究成果を発表するイベントです。大学院生は皆、しっかりとした内容を自分の言葉で説明することができていました。来...
NarutoMath
2024年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:42回


2023年度卒業論文発表会
2023年度卒業論文発表会が2024年1月19日(金)に行われました。これは、学部4年生がゼミで研究した結果を披露する場で、3年次後期からゼミで学んできた結果の集大成となります。また、例年、3年生の人にも参加してもらうことで、自身の1年後の姿を想像してもらう機会としています...
NarutoMath
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:59回


鳴門教育大学学校教育学部 教員就職率第1位!!!
2023年の最後にうれしいニュースが飛びこんできました!鳴門教育大学校教育学部が前年度の教員就職率全国第1位を獲得しました!(リンク)。NaruMathチャンネルNM38.5でも解説しているように、本学には就職支援室や数学科教育コース独自のサポートなど色々な環境が用意されて...
NarutoMath
2023年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:46回


2023年度教職大学院プレ発表会
2023年12月19日にプレ発表会を行いました。これは、今年度修了予定の教職大学院生が、この時点での成果を発表することで、2月に行われる最終発表会に向けて、さらなるブラッシュアップをかけるためのイベントです。教職大学院生は原則全員参加しており、先輩方の発表を受けて、自身の1...
NarutoMath
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:47回


全国数学教育学会第59回研究発表会
2024年12月16-17日に開催された全国数学教育学会第59回研究発表会に参加してきました。本学からは秋田先生と早田先生も参加しておられました。2日間で計75程の講演がありました。印象的だったのは他大学の大学院生の方々がかなりきちんとした発表をされていたことで、本学の教職...
NarutoMath
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:46回


ICTMA21
9月中旬に開催された、数学的モデリングに関する国際研究集会「ICTMA21」に院生とともに参加してきました。 普段の授業では数学を現実の問題に適用することはほとんどなされません。今回参加した研究集会は数学的モデリングを通して、そのような能力を育むにはどうすればよいのかを理論...
NarutoMath
2023年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:61回
bottom of page